呼吸筋トレーニングデバイス「エアロフィット」の商品レビュー【PR】

エアロフィット アイキャッチ

呼吸筋トレーニングデバイスの「エアロフィット」ってどんなものなんだろう?実際に使用した人の感想・レビューをみたい!

呼吸筋トレーニングデバイスの「エアロフィット」ってどんなふうに活用できるのかな?

おぺぺないと

はいどーも
面白ガジェット大好き、おぺぺないと(@openeightblog)です!
今回はエアロフィットについてレビューしていきますね。

こんな人にオススメ!
  • 呼吸筋トレーニングデバイス「エアロフィット」が気になってる人。
  • エアロフィットの本音レビューを知りたい人。
  • エアロフィットのメリット・デメリットを知りたい人。
  • エアロフィットの活用方法を知りたい人。
この記事を読むとこんなことが分かります!
  • エアロフィットの開封の様子や実際の製品について写真を用いて分かりやすく説明します。
  • エアロフィットを実際に1週間以上使用してわかった良かったことと、気になったことを紹介します。
  • 普段あまり運動しない人がエアロフィットを使って得られるメリット・活用方法について紹介します。
  • エアロフィットを呼吸筋トレーニング以外に活用できる方法を紹介します。

この記事を書いている僕は、普段は技術系会社員、休日ガジェットブロガーの、面白ガジェットマニアです。

今回は、呼吸筋トレーニングデバイス「エアロフィット」を提供いただきました。

このような面白ガジェットは、個人的にも大好きですし、これまでもいろいろ試してきました。

エアロフィットを実際に2週間以上使用してわかったポイントを、できるだけ忖度無しで、本音でレビューしていきます。

この記事はこんな人が書いてます
  • 平日会社員、休日副業ブロガー
  • ガジェットオタク兼生産性向上マニア
  • エアロフィットアクティブを実際に使用し、2週間ほぼ毎日使用してます。

それでは、本記事「呼吸筋トレーニングデバイス「エアロフィット」の商品レビュー」を見ていきましょう!

本記事は、エアロフィットの日本の正規取扱代理店である「株式会社アオイロ」様より商品提供いただき作成しています。

目次

呼吸筋トレーニングデバイス「エアロフィット」とは

エアロフィット外観写真

「エアロフィット」とは、呼吸に必須な筋肉(呼吸筋)を鍛えるためのトレーニングデバイスです。

公式サイトでは”呼吸筋のダンベル”と呼ばれています。

エアロフィットは、医療機器を開発・製造するデンマークのAMBU(アンブ)社で開発されたものです。

現在はエアロフィット社(デンマーク)が製造・販売をしており、日本では株式会社アオイロが代理店として取り扱いを行っています。

2019年9月にデンマークでリリースされ、日本では2021年3月より販売されています。

雑誌などでも取り扱われ初めており、クラウドファンディングサイト「GREEN」で資金調達をしていた「エアロフィット・プロ」では目標金額の5185%である約1,000万円も支援金を集めていました。

「エアロフィット・プロ」の支援は2021年7月13日に終了しています。
なお、今回紹介する商品は「エアロフィット・アクティブ」です。

クラウドファンディングの支援金の総額からみても、日本でも注目され始めてるデバイスということがわかりますね。

おぺぺないと

僕みたいな新しいもの好きからすると、このような面白いガジェットは好奇心をくすぐられますよね。

詳しくはこちらの公式HPから確認ください!

ちなみに、現在購入できる商品は「エアロフィット・アクティブ」(3色展開)のみですが、今後は「エアロフィット・プロ」も展開されていくようです。(2022/07/23現在)

エアロフィット・プロは、バッテリーとセンサを搭載しており、よりスマホとの連携が強化されていたり、肺活量や呼気/吸気力の測定が可能で、よりワクワクするデバイスです。

が、その分高価(価格がエアロフィット・アクティブに比べ3倍以上)です・・・。

ですので、エアロフィットが気になってる方は、まずは比較的安く購入できるエアロフィット・アクティブで試してみるのが良いと思います。

おぺぺないと

エアロフィット・アクティブでも呼吸筋のトレーニング成果自体はほとんど変わりませんよ!

それでは早速、エアロフィットの開封レビューをしていきましょう!

エアロフィットの開封レビュー

エアロフィットを早速開封してみました

エアロフィットの外箱
エアロフィットの外箱はこんな感じです。

外箱は特に装飾もなくシンプルで、いいですね!

個人的には、装飾はほとんど不要だと思ってるので、このくらいのシンプルな外箱でも問題ありません。ゴミも少ないですし。

今回はサンプル品なので、実際の商品とは異なる可能性があります。

エアロフィット 外箱を開けた様子
エアロフィット外箱を開けるとこんな感じです

開けると、「AIROFT」のロゴマークがお出迎えしてくれます。

また、スタートアップガイドもすぐに見れるようになってますね。

エアロフィット付属品俯瞰写真

付属品はこんな感じでした。

【内容物・付属品】

  • エアロフィット本体
  • マウスピース
  • クイックガイド(日本語)
  • 取扱説明書(フランス語・デンマーク語・英語・スペイン語・ドイツ語の5種類)
エアロフィットの取説は5種類入ってます
取説は5種類の言語で用意されています。もちろん日本語もありました。

以上です。

シンプルですね。シンプルイズベストです。

おぺぺないと

ちなみに、実際に使うと分かるのですが、取扱説明書を見なくても、すぐにつかえるくらい簡単でしたよ!

エアロフィットの本体外観を見ていきましょう

エアロフィット本体上面
エアロフィットの上面からの様子です。

上面から見ると、こんな感じです。

本体左右に空気のINとOUTがあり、空気の入る量や、出る量をコントロールできるダイヤルがIN、OUTにそれぞれ一つづつあります。

これが、ダンベルで言うところの「重り」(負荷)の役割を担っています

エアロフィット正面ななめ
エアロフィットの正面からみるとこんな感じ

正面には「AIROFIT」のロゴがついてます。

カラーはGREENです。

ちなみにカラーラインナップは、BLUE、GREEN、WHITEの3種類となっています。

エアロフィット外観 背面
エアロフィットのマウスピースはこんな感じ

このマウスピースをくわえて呼吸し、トレーニングをします。

エアロフィットIN側のダイヤル
空気が入る法(IN側)のダイヤルはアルファベット表記です
エアロフィットOUT側のダイヤル
空気が出る法(OUT側)のダイヤルは数字表記です

IN側はA~Fの6段階、OUT側も1~6の6段階の負荷をダイヤルを回して選ぶことができます。

エアロフィットの使い方でまた詳しく説明しますが、使うときにアプリで、「この番号・アルファベットに設定してくださいね」と教えてくれるので、どの負荷にしよう・・・と悩まなくても大丈夫ですよ。

ちなみに、数字が小さいほうが(1の方が)負荷が弱く、アルファベットが若い方が(Aの方が)負荷が弱く設定されています。

エアロフィットはマウスピースをはずせます
マウスピースは簡単に外すことができます

本体とマウスピースはこのように簡単に外すことができます。

お手入れも便利ですね。

本体側の穴を覗き込むとこんな感じに見えます。

エアロフィット 負荷が軽いとき
INがA、OUTが1、つまり空気の出入りがもっとも多い(負荷が軽い)ときの空気口の様子
エアロフィット 負荷が重いとき
INがF、OUTが6、つまり空気の出入りがもっとも少ない(負荷が重い)とき

エアロフィットの負荷の変更は、ダイヤルを回すことで、空気の通り道が小さくなることで負荷をコントロールしているのでしょう。

ちなみに、IN側が赤色、OUT側が黒色です。

最後に取扱説明書の日本語版を乗せておきますね。

詳しい使い方が気になる方はぜひチェックしてみてください。

おぺぺないと

かなりシンプルな構造ですね。シンプルだと使い方も迷わずすぐにつかえますし、故障も少なくなるので、いい設計だと思います。

エアロフィットの主な特徴

主な特徴4選

◆特徴①:6つの目的に沿ったトレーニングが用意されている
エアロフィット アプリ画面 トレーニングの種類
クリックすると拡大します

1つ目の特徴は「6つの目的に沿ったトレーニングが用意されている」ということです。

エアロフィット専用のスマホアプリがあり、6つも目的に沿った複数のトレーニングができます。

具体的には下のようなトレーニングが用意されています。

  1. 呼気機能:呼吸筋の強さと柔軟性を生み出す。長年の研究に基づく基本的な呼吸パターン。
  2. サークル:焦点を絞った循環呼吸パターンを通じて呼吸制御を訓練します。
  3. マインドフルネス:リラックスできる三角形呼吸パターンを利用して、心とカラダをつなぎます。
  4. ピラミッド:マインドフルな三角形呼吸パターンを通じて呼吸コントロールをトレーニングします。
  5. ダイヤモンド:エネルギーを与える三角形呼吸パターンを通じて呼吸エネルギーをトレーニングします。
  6. 正方形:正方形のように1:1:1:1の呼吸パターンで呼吸集中をトレーニングします。

①呼気機能と②サークルの2つは、「息を吸う」と「息を吐く」の2つの動作でトレーニングします。

一方、③マインドフルネスと④ピラミッド、⑤ダイヤモンド、⑥正方形の4つは、「息を吸う」と「息を吐く」の2つに加えて、「息を止める」の3つの動作でトレーニングします。

呼吸筋・肺活量を鍛えるトレーニングの他に、リラックスやマインドフルネス(瞑想)を目的としたワークアウトも用意されていますので、僕のようにそこまでガッツリ運動しない方でも、エアロフィットを活用できそうですね。

◆特徴②:トレーニングは毎日5分でOK
エアロフィット アプリ画面 カレンダー
クリックすると拡大します

2つ目の特徴は「トレーニングは毎日5分だけでOK」ということです。

エアロフィットの使い方はとても簡単で、エアロフィットを口に咥えて、アプリに従って呼吸トレーニングをするだけです。

一日約5分だけなので、とても習慣付けしやすくなっていますね。

このようなトレーニングは習慣にしないと意味がないですし、このように購入後もしっかり続けられる設計になっているのは、嬉しいポイントですよね。

また、5分だけというのも、心理的ハードルも低くていいですよね。

おぺぺないと

僕はお風呂上がりにトレーニングしてます。風呂上がりにそのままやってるので、毎日忘れないですし、既にある習慣(お風呂)に紐づくのでおすすめですよ!

◆特徴③:お手入れが簡単
エアロフィットを洗ってる様子
エアロフィットはまるごと水洗いOKです

3つ目の特徴は「お手入れが簡単」ということです。

普段の基本的なお手入れは、使用後にまるごと水洗いして、乾かすだけでOK。

週に一回だけ、台所用の中性洗剤で洗います。

パーツも少ないですし、あれを外して、あれを洗ってと考えなくてもいいのもメンテナンスの良さに一役かっていますね。

歯ブラシみたいな気軽さのイメージで使うことができますよ!

◆特徴④:コンパクトなサイズなのでどこでもトレーニングできる
エアロフィットはコンパクトです
エアロフィットは手のひらサイズです。

4つ目の特徴は「コンパクトなサイズなのでどこでもトレーニングできる」ということです。

エアロフィットのサイズは幅7.7cm✕長さ7cm✕厚さ2.7cmと、マウスピースをつけた状態でも、手のひらに収まるサイズとなっています。

いろいろ探してみると、他にも呼吸筋を鍛えるトレーニングデバイスがあるのですが、エアロフィットのようにコンパクトなものはありませんでした。

また、キャリーケースが付いたセットもありますので、よく持ち運ぶ人はそちらも検討してみても良いでしょう。

おぺぺないと

コンパクトなサイズなので、家においていても邪魔になりません。僕はキッチンの食器を乾燥させるところの端にそっと置いてあります。

エアロフィットを食器の脇においてます
僕はエアロフィットを食器の脇でこっそり乾かしてます。

機能・製品仕様

主な機能と製品仕様をまとめたものは、次の通りです。

製品仕様
  • 商品カテゴリ:トレーニング機器
  • サイズ 本体:幅7.7cm✕長さ7cm✕厚さ2.7cm
  • サイズ外箱:幅14.0cm✕長さ8.5cm✕高さ4.8cm
  • 重量:45g (本体+マウスピース)
  • 素材: ABS樹脂(本体)、シリコーン(バルブ)、TPE(マウスピース)
  • 付属品:専用キャリーケース(セット購入の場合)、クイックガイド
  • 製造:デンマーク
  • 認証(EU):EC 欧州医療機器指令クラス1
機能
  • スマホ連携:専用アプリあり
    (※エアロフィットアクティブの場合は、トレーニング補助の機能のみ。Bluetooth通信などを用いたスマホとの接続はありません)
  • 呼吸負荷種類:IN 6段階 ✕ OUT 6段階 = 全36通りの組み合わせ 
  • メンテナンス:流水(1週間に一回は中性洗剤で洗浄)

ちなみに、日本正規代理店の「アオイロショップ」では45日間の返金保証があります

このようなサービスがあると、「続けられるかな…?と迷ってる方も気軽に始められるので良いですよね!

エアロフィットの使い方

実際に使ってみた

エアロフィット使用の様子
※写真はイメージです(笑

それでは、実際に使ってみましょう。

ちなみに、公式サイト(日本代理店アオイロ・ショップ)でも使い方ガイドが紹介されていますので、そちらもあわせて見てみてくださいね。

使い方はとても簡単で、次の通りです。

エアロフィットの使い方
  1. マウスピースを本体に取り付ける
  2. 場所・姿勢を確保する(ソファーなどリラックスできる場所でもOK)
  3. アプリを起動
  4. トレーニングを選択する
  5. 画面の指示に従ってIN/OUTのダイヤルをセットする
  6. 画面と音声の指示に従って呼吸トレーニングを行う
  7. トレーニングが完了したらマウスピースを本体から外して水洗いする

実際に使ってるアプリの様子はこんな感じです。

デンマーク発のガジェットでありながら、既に画面表示・音声も日本語に対応していますので、特に使い方に戸惑うことはないでしょう。

また、トレーニング中は動作を音声でナレーションしてくれるので、目を閉じながらの瞑想でも問題なくアプリを使うことができますよ。

おぺぺないと

日本語対応していて良いのですが、「息を止めてください」のイントネーションが少しだけ変わってて、なんか面白かったです。笑

アプリを一番最初に立ち上げたあとは、初期設定(アカウントの作成)などありますが、最初だけですので、サッと登録してしまいましょう!

呼吸の様子を動画で撮ってみました。

ダースベーダーみたいですね笑

動画では伝わりにくいのですが、息を吸うと弁のようなものが開くような感じがあります。

また、他のブログの方もおっしゃっていたのですが、最大負荷(Fと6)のときは、風船を膨らますときくらいの強さで息を吐くイメージです。

使い終わったあと、流水で洗う様子はこんな感じです。

水で洗う様子 GIFアニメ
こんな感じでサーッと洗うだけでOK!

使い終わったらすぐに流水で洗って、乾かすだけ。

思っている以上に簡単です。

全体的にシンプルなので使ってみて特に戸惑うこともありませんし、アプリの出来が良いというのが第一印象でした。

使ってみた感想

エアロフィットを使ってトレーニングをしてみて、まず最初に感じたことは、「息を吸う」、「息を吐く」、「息を止める」の3つの動作だけで6種類のトレーニングができるのか、という驚きです。エアロフィット本体のIN/OUTの負荷設定も組み合わせると、6段階✕6段階✕6種類で、216種類もの組み合わせがあることになりますね。

アプリの使い勝手もとくに戸惑うこともなくすぐに使うことができました。アプリ設計もGoodですね。

また、学生時代に使っていたリコーダーや鍵盤ハーモニカなどで、楽器内に唾液が溜まった経験ってありますよね。そのイメージで、本体内部に唾液が溜まっていかないか、と心配していたのですが、特に今のところは本体内部に唾液が溜まっている様子もなく、特に問題なく使えてます
とはいえ、本体も水で丸洗いできるので、少し溜まったところで全然問題ないんですけどね。

一方、使ってるとマウスピース部分に唾液が溜まってしまって、取り外したときにこぼれてしまうことがありました。エアロフィットを口から外した後に、マウスピースについた唾液を吹くためのもの(ティッシュなど)などは準備してから使用することをおすすめします。

また、エアロフィットは基本的に口呼吸でトレーニングを行うので、スキューバダイビングをしてる感じに近いです。実際にスキューバーダイビングをしたことがある方は経験しているかもしれませんが、トレーニング中に口の中が結構乾燥します。気にならない方もいるかもしれませんが、個人的に「この口が乾燥する」という部分が最も気になってしまいました。将来、鼻呼吸対応のマウスピースが出てくれればいいのにな、と思いましたね。(サイズが大きくなるので、それはそれで微妙かもしれませんが…)

ですが、ある意味、スキューバダイビングの呼吸練習になるかもしれません。マウスピースの形もほとんどスキューバーダイビングのものとそっくりですし(笑

おぺぺないと

少し気になるポイントもありましたが、基本的に呼吸筋トレーニングデバイスとしては問題なく使えると思います。

エアロフィットの良いところ5選!

それでは、実際にエアロフィットを使ってみて感じた良いところを5つ紹介します。

①コンパクトで、どこでも使える

エアロフィットはコンパクトです
手のひらサイズです

エアロフィットはかなりコンパクトです。

コンパクトなので、旅行先・出張先・仕事先にも持っていけるので、継続しやすいですね。

また、自宅でも保管場所が小さくて済むので、邪魔になりにくい、という面でもgoodです。

②アプリのデザインが良い

エアロフィットアプリ画面
クリックすると拡大します

アプリは使いやすく、デザインも良い、日本語にもしっかり対応しています。

基本的には、毎日のトレーニングを表示する「ホーム」、追加のトレーニングを行う「ディスカバー」、今までのトレーニング履歴を確認する「アクティビティ」の3つで構成されています。

項目も少なく、ごちゃごちゃしておらず、最低限の機能でシンプルな作りになってるのも良い点だと思います。

また、トレーニングの際は音声でアナウンスもしてくれるので、目を瞑りながら瞑想する際にも便利です。

③お手入れが簡単なので、使うハードルが低く習慣にしやすい

エアロフィットを洗ってる様子

毎日のメンテナンスは流水でまるごと流すだけとめちゃめちゃ簡単です。(週に一回は台所用中性洗剤で洗うことが推奨されています)

この手のデバイスは、メンテナンスが大変だと、使わなくなってしまうことがよく起こります。

ですが、エアロフィットはメンテナンスがめちゃめちゃ簡単なので、毎日使う心理的なハードルが低く、習慣付けの障害になることはないでしょう

④様々な組み合わせ・目的に沿ったトレーニングがある

クリックすると拡大します

IN(空気を吸う側)とOUT(空気を吐く側)、それぞれ各6段階と6種類のトレーニングがあるので、全216種類もの組み合わせがあります。

単純に呼吸筋を鍛えて、運動のパフォーマンスを向上させたいアスリートの方や、呼吸瞑想を習慣化させて集中力を向上させたいビジネスマン、他には体の調子を整えたいシニア世代の方、健康・美意識の高い女性の方など、様々な方が活用できるようになっています

おぺぺないと

僕は、特にハードな運動をしている訳では無いのですが、呼吸瞑想を習慣付けしたいので、その面で活用を考えています!

⑤呼吸瞑想との相性が良い

瞑想イメージ

呼吸瞑想とは、呼吸に集中する瞑想のことですが、一見簡単に見えて、実際やってみるとかなり難しいものです。

というのも、最初は「息を吸って、吐いて…」と心の中で言ってるのですが、気がつくと、違うことを考えていたり、といったことがよくあります。

そんな呼吸瞑想ですが、このエアロフィットとは相性がかなりよく、エアロフィットをつけて呼吸瞑想すると、集中力が途切れにくいな、と感じています。

その理由を自分なりに考えてみたのですが、おそらく程よい負荷があるということと、アプリでナビゲーションしてくれてることが、良い作用を起こしてくれているのかな、と考えています。

アプリにも習慣付けのための仕掛けがありますし、何も無しで呼吸瞑想するよりも簡単になりますし、呼吸瞑想を習慣付けしたい方にはおすすめのデバイスとなっていますね。

おぺぺないと

個人的にこのポイントが最もエアロフィットが良かったな、と思ったところですね。呼吸瞑想を習慣にしたいけど、どうしても出来ない方におすすめしたいデバイスです。

エアロフィットを使ってみて気になったところ5選

次に、実際にエアロフィットを使ってみて感じた気になったところを5つ紹介します。

①価格が高い

今回紹介したエアロフィット・アクティブをアオイロショップで購入すると、¥11,990(税込み)です。(2022/07/23現在)

センサーや通信モジュールなど、電子機能が付いていない、シンプルな構造のデバイスににしては、個人的には価格が少し高く感じます

おそらく開発に時間がかかっているので、その費用がかかっているということや、アプリの出来も良いところを見ると、ある程度はしょうがないかなと思いつつも、¥10,000を超えてくると、購入には少しハードルがありますよね。

ですが、物自体はしっかりしていますし、アプリの出来もかなり良いので、その費用はある程度しょうがないのかもしれません。

また、トレーニングのためのやる気をお金で購入する、という意味ではある程度の出費をした方がいいのかもしれませんね

おぺぺないと

安いデバイスだと、買ったはいいがすぐに使わなくなる、という経験って結構ありますよね。そういう意味では、しっかりしたものをちゃんとお金を払って買う、ということが習慣化が必要なデバイスと相性が良いのかもしれません。

②口呼吸のトレーニングのため、口が乾燥する。

口呼吸のみのトレーニングになるので、トレーニング中に口の中が乾燥してしまいます

気になってしまう人はいるかも知れません。

経験のある方は分かると思うのですが、スキューバーダイビングのときのイメージに近いです。

あの口が乾燥する感覚が、苦手!という方はすこし考えた方が良いかもしれません。

おぺぺないと

そういう意味では、スキューバーダイビングのトレーニングにはなるかもしれません。笑

③スマホとの連携が少し弱い

エアロフィット・アクティブの本体にはセンサーや通信モジュール(Bluetoothなど)などが搭載されていないため、スマホアプリとの通信はできません

電子ガジェット好きにしてみたら、少し物足りないかもしれません。(よく調べる前は僕はスマホと通信できるものだと表板ので、少しがっかりしましたが笑)

しっかりスマホと通信させ、連携させたい、と思っているマニアックな方は、上位モデルであるエアロフィット・プロが発売されるのを待ちましょう。(2022/07/18現在はクラウドファンディングのみの販売となっています)

④マウスピースの咥え方やトレーニングの仕方によってはアゴが痛くなる

使い始めの頃、マウスピースをしっかり噛んだ状態で呼吸トレーニングしていたのですが、数分の使用にもかかわらず、アゴが痛くなってしまいました

その後いろいろ試行錯誤していくと、歯でマウスピースを噛むのではなく、唇でそっと咥えておくくらいがちょうど良いことに気が付きました。

その後は特に問題なく使えています。

特に、呼吸瞑想などに活用するときは、リラックスしてやるのがコツです。

⑤トレーニング中は、口に何か怪しげなものをつけた怪しい人に見えてしまう

エアロフィットでトレーニングしてる様子 宣材
プロモーション画像はいい感じですが…

我が家では妻に事情を説明しているので、特に問題ありませんが、何も知らない人がエアロフィットを咥えた状態でトレーニングしている様子を見ると、まあまあ怪しく見える気がします。(笑

自宅でトレーニングするのには特に問題ありませんが、公共の場ではトレーニングしにくいかもしれませんね

購入する際はご自身の使用する環境をイメージしてから購入されることをおすすめします。

おぺぺないと

僕は自宅でのトレーニングしかしないため、全然もんだいありません!

エアロフィットを瞑想に活用して生産性向上を!

エアロフィットを使ってる様子

この記事をここまで読んだはいいけど、普段運動しない俺にはエアロフィットはあんまり、関係なさそうだな・・・

と思ったそこのあなた!

じつは、エアロフィットは運動以外にもメリットがあるんです!

全くハードな運動をしない僕なりの活用法について最後に紹介しますね。

早速ですがその活用とは、「呼吸瞑想の練習を行い、生産性を向上させる!」ということです。

呼吸瞑想とは、座って目を閉じて呼吸に数分~60分ほど呼吸だけに集中する、というものです。

瞑想そのものにはかなりのメリットがあり、正直僕は頭を使う仕事をしてる人は全員習慣化したほうがいいんじゃないか、と思ってるくらいです。

瞑想のメリットは、集中力向上、ストレス耐性向上、自制心の向上、うつ・不安の改善、記憶力向上、睡眠の質向上、などなど現代人の多くの悩みを解決できる可能性があります。

また、他にも様々な効果があり、挙げるとキリがありません。

もう少し詳しく知りたい!という方「マインドフルネス瞑想入門」という本がおすすめです。

人生においてかなりメリットがある呼吸瞑想ですが、実はこれをいざやってみるとかなり難しいのです。

最初は呼吸に集中できるのですが、すぐに他のことに集中を奪われてしまいます。こうすることで、「呼吸瞑想」って難しいな…と習慣化する前に挫折してしまうのことがよくあります。

そこで、エアロフィットの出番です。

エアロフィットを使うことで、呼吸そのものに負荷がかかり、呼吸に集中できるようになる、ということです。

筋トレでも同じで、軽いものを持もっているときはその動作に集中することは少ないですが、重いものを持っているときはその動作に集中しないとできなくなりますよね。この理屈と同じで、呼吸そのものに負荷をかけ、集中しないと呼吸できなくすることで、呼吸に集中することができるということです。

つまりエアロフィットを習慣化することで、おのずと呼吸瞑想も習慣化ができるようになるということです。

おぺぺないと

僕も現在進行系で、エアロフィットを使った呼吸瞑想を習慣化できるか実験中ですが、以前よりも呼吸にしっかり集中できるようになっているような気がします。

また、エアロフィットの日本公式代理店の公式サイト「アオイロショップ」でも、運動のパフォーマンス向上以外のエアロフィットの効果を紹介しています。

【呼吸筋を鍛えるメリット】

横隔膜をはじめとする呼吸筋も、ダンベルなどの筋肉トレーニングと同じように負荷に反応して鍛えられます。横隔膜を鍛え腹式呼吸を手に入れると、胸とお腹が同期して呼吸できるようになり、お腹まわりのインナーマッスルである腹横筋、内腹斜筋も鍛えることにつながります。それだけでなく、仕事中の集中力向上や、リラクシング効果もあります。

主な効果
1. 息切れ解消
2. スポーツパフォーマンス向上
3. インナーマッスル強化
4. 心身リラックス

エアロフィットの日本公式代理店の公式サイト「アオイロショップ」ー

加えて、エアロフィットのアプリそのものにも瞑想(マインドフルネス)用の呼吸トレーニングも用意されています。

呼吸瞑想を何も無しで習慣化させるのは、なかなか難しいと思います。呼吸瞑想を習慣化させたいという方は、ぜひエアロフィットを検討されてみてはいかがでしょうか。

また、エアロフィットを使うことで、呼吸瞑想の習慣化に加えて呼吸筋も鍛えることができれば一石二鳥で、かなりお得感もありますよ

以上が、エアロフィットは運動以外にも、呼吸瞑想の習慣化にも効果があるという、紹介でした。

僕のような新しいガジェット好きなサラリーマンの方も、エアロフィットを活用して瞑想を習慣化させて、生産性を向上させましょう。

さいごに

実際に使ってみて気になったポイントや、価格面など、少し気になるポイントはありますが、呼吸瞑想の習慣化デバイスとして考えると、かなり良いもだと思っています。

とはいえ、少し高価なので正直少し手を出しづらいのも事実です。

ですが、日本の正規代理店のアオイロショップでは、45日間の返金保証を行っているようです。

「ちゃんと習慣化できるか不安や・・・」とお考えの方も、45日間以内なら返金してもらえるので、ぜひチャレンジしてみてください

僕は今は、基本お風呂あがりに5分間のトレーニングをするようにして習慣化中です。習慣化のためには、他に習慣に紐づけをし、少しづつ取り入れていくことが大切ですね。

おぺぺないと

ではでは、今回はこの辺で
生産性向上&面白ガジェット大好き、おぺぺないと(@openeightblog)でした!

【参考図書】

created by Rinker
¥1,426 (2024/11/20 20:02:03時点 Amazon調べ-詳細)
エアロフィット バナー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次